組合設立をお考えの方

組合設立をお考えの方

業界で結束したい!新たに事業を始めたい!など、お気軽にお問い合わせください。中央会は組合設立の支援や組合運営についてお手伝いいたします。

お電話はこちらから
089-955-7150 [受付時間]8:30~17:15

組合をつくるメリット

  • アイコン
    信頼性の高い法人格

    組合は、行政の認可を受けて設立する「認可法人」です。社会的な信頼度が高く、しっかりした組織として認識されます。

  • アイコン
    公平で民主的な運営

    出資額に関係なく議決権は「1人1票」。出資額が多くても議決権を独占することはできません。全員が平等に意思決定に参加できる透明な組織です。

  • アイコン
    補助・助成など各制度の充実

    国や自治体は組合を通じて中小企業支援を行っています。組合を作ることで、業界全体に向けた補助事業や助成制度を活用しやすくなります。

  • アイコン
    税制面の優遇

    法人税が優遇されます。
    ・事務所や倉庫は固定資産税が非課税
    ・組合員への配当(利用分量配当)は損金算入OK
    ・登記など公的手続きなどで印紙税がかかりません

  • アイコン
    中央会に加入してもっと便利に!

    ・助成制度や業界情報を入手できる
    ・他業界との交流や各種講習会の実施
    ・職員による巡回訪問や相談
    ・中央会を通じて行政機関等に業界の要望を建議・陳情

ニーズに合わせた組合づくり

中小企業者もしくは個人が、経営課題を解決したり、思い描いている事業を実践したりするために、それぞれの目的に合った組合をつくることができます。

事業協同組合
⽬的

組合員の経営の近代化‧合理化‧経済活動の確保等

(例)

  • ‧取引条件の拡⼤
  • ‧⼈材育成
  • ‧コスト削減 など
事業

組合員の事業を⽀える共同事業

設⽴要件

4⼈以上の事業者が発起⼈となる(法⼈または個⼈事業主)

加⼊資格

定款に定める地区内で事業を⾏う中⼩事業者

(参考)中⼩企業基本法に基づく中⼩事業者の定義

資本⾦の額⼜は出資の総額 常時使⽤する従業員の数
製造業その他 3億円以下 300⼈以下
卸売業 1億円以下 100⼈以下
⼩売業 5,000万円以下 50⼈以下
サービス業 5,000万円以下 100⼈以下
出資

定款に定める⾦額 1組合員の出資は総額の25%以下

企業組合
⽬的

組合員の働く場の確保、経営の合理化等

(例)

  • ‧⽣きがいと地域貢献
  • ‧個⼈事業者の経理‧基盤拡⼤
  • ‧主婦などの仲間でビジネスを⽴ち上げたい など
事業

商業、⼯業、農業などの事業経営

設⽴要件

4⼈以上の個⼈が発起⼈となる(法⼈でなくても可)

加⼊資格

個⼈(主婦‧⾼齢者‧勤労者なども可)、法⼈も「特定組合員」として参加可能
(ただし全体の1/4以下)

出資

定款に定める⾦額 1組合員の出資は総額の25%

その他要件
  • 組合員⽐率:全従業員の1/3以上が組合員
  • 従事⽐率:全組合員の1/2以上が組合事業に従事
詳しくはこちら 特定地域づくり事業協同組合制度

どうやって設立する?

設立までの手順は以下のとおりです。中央会がしっかりサポートさせていただきます。

設立フロー

愛媛県中央会へご加入ください

充実した支援や事業をご用意しております。情報提供だけでなく、組合の活動を強化し、地域や業界内での存在感を高めるよう寄与します。具体的な課題があれば、それに応じた支援内容も掘り下げてご案内いたします。組合の設立後はぜひ愛媛県中小企業団体中央会へご加入ください。

詳しくはこちら

中小企業組合ガイドブック

本ページにてご案内した内容をより仔細に掲載しておりますので、ご参照ください。

詳しくはこちら